上田職業安定協会会員企業の皆さまへ向け情報はこちらに掲載しています。非会員の方でイベント参加希望の場合はまず入会についてお問合せをお願いします。このページ下部にも連絡先を記載しています。
会員事業所向けのご案内・募集
令和7年度 夏季高校生インターンシップの受入れについて
2025年4月16日
令和7年夏季の高校生インターンシップ受入れ事業所申込フォームより入力をお願い致します。各項目に入力後、送信してください。自動返信メールの送信を以って受付と致します。お申し込み後、高校生の希望があった場合にこちらからご連絡 […]
インターンシップについて
インターンシップとは、「学生が、在学中に自分の専攻や希望、将来のキャリアに関連した就業体験を、実際の企業の生の現場で体験し行う制度」のことです。文部科学省、経済産業省、厚生労働省や各経済団体は、インターンシップを積極的に推進していて、インターンシップを取り入れる企業は年々増加し、参加を希望する学生も増加しています。
インターンシップの目的
我が国の産業を取り巻く環境は、著しい技術革新、国際競争の激化等大変厳しい状況であり、このような状況への適応ができる人材の育成が重要となっています。
そこで、学生が企業等の現場で実務経験を通して実践能力を身につけ、将来の産業界を支える人材の育成を図りつつ、学生の起業家精神を醸成し、あわせて企業と学校の連携を深めるため、上田地域でインターンシップの推進を図ります。
学生のメリット
- 学校での学習意欲がさらに高まります
- 専攻・学習分野での知識が深まります
- 責任感・自立心が育ちます
- 企業・社会からの自己評価を確認できます
- 職業意識が強くなります
- 適職の方向性が探れます
企業のメリット
- 企業に対する理解を深めるPR活動になります
- 学生の受入が社員の仕事意欲・管理能力の向上につながり職場が活性化します
- 大学とのパイプ作りができます
- 産学共同研究の一環として活用できます
- 学生からみた企業評価など情報が収集できます
- 優秀な人材を開拓する可能性につながります
大学のメリット
- 自主性・独創性のある人材が育成できます
- 理論の実践により学習効果が向上します
- 産業界のニーズに応えるようカリキュラムを見直します
- 企業が求める人材の要件が明確になります
- 地元産業や自治体とのコミュニケーションが深まります
- 産業界とのパイプ作りができます
各所との連携について
関東地域の学生を受け入れるために、日本インターンシップ推進協会と連携をはかります。大学生受入企業は、日本インターンシップ推進協会の協力会員として登録します。

お問い合わせ先
*上田職業安定協会
長野県上田市大手1-10-22(上田商工会議所内)
TEL:0268-22-4500 FAX:0268-25-5577
E-mail : syokugyou1@ucci.or.jp